ポン・ジュノ『殺人の追憶』 [映画VIDEO日誌2004-06] [編集]
カスタムペイン
映画のなかに迷いこみ迷いつづけ。
そして「現実」のほうにもどってくる。
熱にうなされて彷徨っていた生き物の記憶を語ろうとするのはだれだ。
映画評論集をつくる前も、後も、記憶は執拗に持続している。
いつも「境界線」はあった。
おれの中と、外に。
カスタムペイン
マイカテゴリー
- 拾遺(5)
- 映画VIDEO日誌2017(15)
- BlackCinema(82)
- 日付のない映画日誌1970s(79)
- 日付のない映画日誌1960s(48)
- 日付のない映画日誌1950s(10)
- 西部劇・夢のかけら(37)
- afterAtBL(51)
- AtBL再録1(26)
- AtBL再録2(51)
- 映画VIDEO日誌2015-16(53)
- 映画VIDEO日誌2013-14(41)
- 映画VIDEO日誌2010-12(35)
- 映画VIDEO日誌2007-09(33)
- 映画VIDEO日誌2004-06(32)
- 映画VIDEO日誌2001-03(34)
- 映画VIDEO日誌1998-2000(24)
- 映画VIDEO日誌1995-97(31)
- 映画VIDEO日誌1992-94(37)
- 映画VIDEO日誌1991(30)
- 30年遅れの映画日誌1990(33)
- 30年遅れの映画日誌1989(30)
- 30年遅れの映画日誌1988(26)
- 30年遅れの映画日誌1987(21)
- 30年遅れの映画日誌1986(19)
- 日付のある映画日誌1985(46)
- 日付のある映画日誌1984(49)
- 日付のある映画日誌1983(50)
- 日付のある映画日誌1982(25)
- 日付のある映画日誌1979-81(39)
最新記事一覧
タグクラウド
検索ボックス
月別表示
- 2018年04月(5)
- 2018年02月(3)
- 2018年01月(14)
- 2017年12月(24)
- 2017年11月(16)
- 2017年10月(16)
- 2017年09月(18)
- 2017年08月(23)
- 2017年07月(19)
- 2017年06月(17)
- 2017年05月(31)
- 2017年04月(30)
- 2017年03月(31)
- 2017年02月(25)
- 2017年01月(27)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(28)
- 2016年10月(31)
- 2016年09月(30)
- 2016年08月(30)
- 2016年07月(27)
- 2016年06月(30)
- 2016年05月(27)
- 2016年04月(30)
- 2016年03月(31)
- 2016年02月(29)
- 2016年01月(30)
- 2015年12月(31)
- 2015年11月(30)
- 2015年10月(31)
- 2015年09月(28)
- 2015年08月(31)
- 2015年07月(31)
- 2015年06月(30)
- 2015年05月(31)
- 2015年04月(30)
- 2015年03月(31)
- 2015年02月(26)
- 2015年01月(31)
- 2014年12月(27)
- 2014年11月(27)
- 2014年10月(25)
カスタムペイン
これは、6冊目の著書『アクロス・ザ・ボーダーライン』――最初にして最後の映画評論集――を再録したブログ。
久しく「死んでる」自著のデジタル化は、何点かやってみた。
今回は、それとは別に、フリーのページをつくることにした。
「ブログ→活字書籍」というのが、昨今の一般的なやり方だけれど、それを反転させるような方向。
ついでに再編集も施した。コンテンツは膨れ上がる一方だ。
他に書き散らしたものを集めてみると、あらためて、自分のこだわってきたテーマに対面させられる。
映画関係の文書の一切合切をまとめる巨大アーカイヴに発展しつつある。
久しく「死んでる」自著のデジタル化は、何点かやってみた。
今回は、それとは別に、フリーのページをつくることにした。
「ブログ→活字書籍」というのが、昨今の一般的なやり方だけれど、それを反転させるような方向。
ついでに再編集も施した。コンテンツは膨れ上がる一方だ。
他に書き散らしたものを集めてみると、あらためて、自分のこだわってきたテーマに対面させられる。
映画関係の文書の一切合切をまとめる巨大アーカイヴに発展しつつある。
カスタムペイン
「日付のある(季節外れの)映画日誌」というカテゴリは、
以前に「20年遅れの映画日誌 映画を観るためには映画館に行くしかなかった時代のレクイエム」と題してブログ発信していたもののリニューアル。
1991年の分までいって、少し面倒になり終わっていた。その続きになる。
単純に「20年遅れ」が「30年遅れ」にスライドした。それだけ。
それだけではない感慨が「ない」といえば嘘くさいが。
まあ「ある」といいだせば、際限がなくなるから。
以前に「20年遅れの映画日誌 映画を観るためには映画館に行くしかなかった時代のレクイエム」と題してブログ発信していたもののリニューアル。
1991年の分までいって、少し面倒になり終わっていた。その続きになる。
単純に「20年遅れ」が「30年遅れ」にスライドした。それだけ。
それだけではない感慨が「ない」といえば嘘くさいが。
まあ「ある」といいだせば、際限がなくなるから。
Facebook コメント